2015年03月25日

「人生を凌駕する映画」

映画は庶民の一番の娯楽です。
映画は劇場で見るのが一番だけど、なかなか劇場には足を運べない。
前橋や高崎まで往復150qの道のりを運転していかなければならないので疲れる歳になった。
さらに、入場料は1000円なんだけど、ガソリン代や高速代、食事代なども入れると5〜6000円はかかる。
だから、もっぱらBSのテレビ放送を録画したものを見たり、ネットレンタルで借りたりしてみている。
そんな中で、森田義光監督『僕達急行・A列車で行こう』は面白かった。主役は松山ケンイチと瑛太。電車お宅の映画でしたが、優しい人が多く出てきたり、主役が人生を楽しむ生き方をしていたり、筋の運びもゆったりしていて心地よい映画でした。
この映画は賛否両論らしいけどオレは楽しかった。
森田監督の遺作。

石井裕也監督『川の底からこんにちはもいい映画だった。
主演は日本一演技が上手い女優と評判の満島ひかり。内容の説明はネットで調べてもらえば分かるので書かないけれど、セリフの中にこんなのがありました。「わたしは中の下以下なんだから、とにかく努力しなくてはならない。」
一言でいえば、田舎に帰って父親の水産業を継いで奮闘する姿を描いている。

昨日は久しぶりに、シネマテーク高崎に行った。高崎映画祭を見に行ったのだが、スクリーン2の通常上映を見てきた。
廣木隆一監督の『さよなら歌舞伎町』今年になって3本も新作が公開される売れっ子監督です。
歌舞伎町のラブホテルを舞台にした6組のカップルの24時間を描く。人生を再生しようとする人や夢を追いかける若者たちの群像劇。

写真は3/25シネマテーク高崎前。

15-3-24-1.jpg 15-3-24-2.jpg


posted by Gonsuke at 18:59| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月19日

伊参スタジオ映画祭と最近の映画から

11月16日は、県北中之条町の伊参スタジオ映画祭に行ってきた。今日のメインはシナリオ大賞の発表と授賞式。それに昨年の大賞が映画になって帰ってくる。今年の大賞は二人とも女性。ひとりは大阪の17歳。来年映画に仕上げてきてくれるのが大いに楽しみです。まだシナリオは読んでないけど、大変な新人が出てきたものだ。もっとも全員が新人だけど。なんか随分堂々としていた高校生でした。俺にとってみれば、野球のドラフト1位より評価は高い。

11-16-14-中之条1.jpg 11-16-14-中の条2.jpg


去年の中編のシナリオ大賞が映画になって上映された・谷口未央監督の老人問題を細かに描いた『彦とベガ』もかなり見ごたえがあった。

認知症になり心が少女に戻った女性を描いていました。舞台挨拶の谷口監督もなかなか大したものだ。主演の川津祐介さんも監督を褒めていた。細かなところで、監督と川津さんの意見の違いはあったようです。そんな内輪話をした川津さんに、原知佐子さんは「あなたそんなことまで考えていたの、わたしは何にも考えていなかったわよ」なんて云ってたのも面白かった。

この作品は全国のいろんなところで上映されると思うけど、機会がありましたら見てください。

谷口監督のツイッターはこちらです。

https://twitter.com/mio_taniguchi

11-16-14-中之条3.jpg


シナリオ大賞授賞式に少し遅れた。最初に挨拶をした人は誰かなと思っていた。あとでスタッフの人に聞いたら、副町長さんだという。「では今度立候補する人ですか」と聞くと「いろいろお騒がせしてすみません」と言っていた。町が大変な事態の中での開催で余分な苦労もあったと思われます。

伊参スタジオ映画祭がこれからも長く続き、いい監督やシナリオライターがたくさん育ちますように願っています。


このあとイオンシネマ高崎で吉田大八監督の『紙の月』という新作映画を見たのですが、映画はいい映画だったけど、登場人物には共感できなかった。ホームページでいろいろ調べてみると、オレはまだ作った人の意図をわかっていないのかなと思う。

小林聡美は恐かった。やっと名前と顔を覚えたら、AKBをやめてしまった大島優子さんが好演していた。




posted by Gonsuke at 22:45| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月12日

毎年見に行く伊参スタジオ映画祭

今年も行きたいけれど、少し早くなったので、お天気によっては難しいかな。

伊参スタジオ映画祭の原点というべき映画、初日15日最終上映5時40分、篠原哲雄監督の名作『月とキャベツ』です。沼田出身の馮啓考さんがメイクで参加していました。16日の午後は映画作家の登龍門シナリオ大賞発表と昨年の大賞が初上映されます。いざ中之条へ。

帰りはやはり、四万温泉かな。

http://www8.wind.ne.jp/isama-cinema/


posted by Gonsuke at 20:06| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月30日

演劇『父と暮らせば』

井上ひさしの名作、『父と暮らせば』が芝居になりました。

田舎芝居わら座第13回公演
時 11月24日午後2時開演
所 みなかみ町カルチャーセンター
チケット 1000円
チケットののほしい方は取次します。

特筆すべきことは、いつしか芸能者になってしまった、隣のご主人が出演します。
前回公演で、絶賛されたので期待が高まります。

img119-1.jpg img118-1.jpg

posted by Gonsuke at 07:10| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月21日

最近の映画から

片品林檎亭の最新情報はこちらでご覧ください。

『魔女と呼ばれた少女』という2012年のカナダ映画を見た。
感想は書けなくなったのでお知らせだけです。
アフリカのコンゴをモデルにしているようです。この国は、1990年代から600万人の人が内戦で亡くなっているという。平均寿命は49歳、とてつもなく若い。ゲリラが子供たちに親を殺させて連れ去り、ゲリラ兵に育てるという重い映画でした。

posted by Gonsuke at 06:20| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

最近の映画から

久しぶりにシネマテークたかさきに行った。ポル・ポト政権下の大虐殺を描いたドキュメンタリー『消えた画クメール.ルージュの真実』凄い映画だ。まだ35年前のこと。800万人の人口のうち推定300万人の人が殺された。この映画では、虐殺された人々が眠るところの土で創った人形と埋もれていたものを見つけだした映像で構成されている。今世界ではそういう国がたくさんあるらしい。同じ民族が殺し合っているという。日本はなんと平和なんでしょう。


posted by Gonsuke at 14:43| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

最近の映画から

一番忙しい時期なので、7時半過ぎに夕飯を食べると、へとへとになっているため、それから映画を見るとなるとかなりの決心がいる。
結局三晩かけて、3人の監督にによる『クラウドアトラス』という作品を見た。字幕ではなく、日本語吹き替え版でみる。ほぼ三時間の大作。
これは息子が持ってきたもので、やっと最後まで見ることが出来た。
過去、現在、未来と幾つかの時代を描いている。その時代が映像では交錯して、場面が転換していく、難しい作品だった。後半は短時間で入れ替わる。
さらに出演者がそれぞれの時代で、いろんな役をやっているのでややこしい。もっともわたしは、映画をみても、外国人の判別がつかないから、情けない。みんな同じように見えてしまう。だから、大変な騒ぎさ。
ひとつ全編を通じて流れているものはわかるのだが、またそれは説明できない。
結局ウィキペデァで調べてみて、やっと全容がわかることになる。
松本人志監督の『R100』とか『ゼロ・グラビイティ』を見るも心には残らなかった。


posted by Gonsuke at 00:00| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月20日

最近の映画から親子の作品

ここに映画のことを何か書くということは、この映画を見てもらいたいという気持ちがあるということなんだけど、下手な書き方をすれば、皆さんがみるどころでは無く、なお遠ざかることもある。それは作った人たちに対して申し訳ない。

映画館にはまだ足を運べない。何かのついでに映画を見るのは無理になった。メインをこなすと疲れてしまう。今度映画を見に行こうと思う。そんなわけでこの映画はDVDで見ました。
その1本『ペコロスの母に会いに行く』は、12月1日に毎年あるかたしな映画会の作品にぴったりです。よんでもらえるといいのだが‥。そのときは、昼と夜2回の上映が望まれます。昼はお年寄りと、夜出かけるのが億劫な人向けに、そして夜は、昼間働く人向けに‥。

高崎映画祭の最優秀作品賞受賞作。
森崎東監督作品『ペコロスの母に会いに行く』はいい映画だった。
このいいと云う理由を細かに書くことが、感想なんだけど、すっかりそういうのが書けなくなってしまった。
喜劇の巨匠森崎東の復活「介護喜劇」映画。
映画をみながら認知症に対して、新しい認識を持った。
長崎に行ってみたくなった。
こんなやさしい息子になれるだろうか。
母の若いころのエピソードと現在をつなげていくやり方がよかった。
出てくる人たちがみんな優しい。
竹中直人が面白い。
もう一回見てみたいと思う、数少ない作品の一つ。

深川栄洋監督作品『くじけないで』もいい作品だった。
90歳で詩を習い始め、2冊の詩集を出版し、合計200万部が売れたという、詩人柴田トヨの生涯を描いた実話。
息子とその嫁、3人の親子愛と家族愛ががつづられている作品。
八千草薫、武田鉄也、伊藤蘭の演技陣の充実も凄い。
短気で、仕事が長続きせず、競輪大好きな息子武田鉄矢の役も凄かった。何回か宇都宮競輪場が出てくる。作家志望だったその息子が、90歳になる母に詩を作ることを勧めた。
作品ホームページをみたら、「貯金」という、柴田トヨの詩が出てきた。これを八千草薫が読んでいると思えば、作品の雰囲気は伝わってくると思う。
心の年金は小沢昭一、心の貯金は柴田トヨと云うところかな。

貯金
私ね ひとから
やさしさを貰ったら
心に貯金しておくの
さびしくなった時は
それを引き出して
元気になる
あなたも 今から 
積んでおきなさい 
年金より
いいわよ
posted by Gonsuke at 00:00| 群馬 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

四十九日のレシピ

タナダユキ監督の『四十九日のレシピ』はいい映画だった。忙しく、映画館にはもう半年も行ってないけれど、DVDでは週に1本くらいは楽しんでいる。
この映画は、皆さんに見てもらっても、必ず喜んでもらえると思います。
そう、わたしはこういう映画も好きなんです。
「あなたは自分の年表がありますか。」映画の中では年表が重要な役割をしてました。

永作博美、石橋蓮二、淡路恵子、原田泰造、二階堂ふみ、岡田将生なんかがみんないい味を出しているんです。子役も良かった。
予告編をパソコンでもう一度見ましたが、確かにいい映画です。
感想を細かに書くほど、時間も能力もありませんが、とにかく見てみてください。
予告編「〜お母さんて何だろう編〜」はこちらです。

posted by Gonsuke at 07:06| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

珍しい傑作林業映画

なかなか小説も読めないのですが、楽しく読んだ三浦しおんの『神去なあなあ日常』が映画になりました。 ひとことで言うと、町から来た青年が山村で林業の仕事について様々なことを体験し、成長していく青春映画とでも言いましょうか。 予告編も楽しそうです。
posted by Gonsuke at 08:44| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

最近みた映画のこと

この間見た映画、降旗康男監督『少年H』はなかなかよかった。少年の目を通して描く太平洋戦争。
戦争の怖さは伝わってきた。
これだけ世界で戦争が起きているのは、人間戦争が好きなんじゃないかなぁ。これは談志師匠が言っていたことですが。ミシンが小道具として生きていた。
母親役の伊藤ランちゃんは、こんな顔をしていたっけ。誰だか分らなかった。
森岡利行監督『上京ものがたり』の後半は感動的だった。確かにこれは、人生応援映画だ。北乃きいが、黄色い洋服を着ていた。赤とか黄色の洋服が鮮やかな映画。
オレも東京で暮らしてみたいと、ずっと思って生きてきたけれど、実現の可能性はほとんどなくなった。
 映画もDVDで見るだけ、劇場にはなかなか足を運べない。
いやー映画は本当にいいもんだね。

posted by Gonsuke at 22:53| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

最近の映画から

なかなか劇場には足を運べないけれど、DVDでの映画は見続けている。
いい映画に出会うと、心がいやされるのはわかる。でも大きく何かが変わるというものでもない。

原恵一監督『はじまりのみち』 木下恵介監督の青年期にスポットを当てて描く家族の作品。
木下恵介の作品は『二十四の瞳』『カルメン故郷に帰る』くらいしか見ていないけれどこの二作品はいい作品です。
太平洋戦争中、木下監督の母が、脳梗塞を患い浜松から、田舎への疎開先まで、リヤカーに乗せて運ぶ実話を中心に描いているのだけれど、これが感動的でした。実際の映画作品の挿入もあり、感動的に仕上がっています。助演の濱田岳がいい味を出しています。


園子温監督『地獄でなぜ悪い』 この作品の良さは、映画好きが、映画バカがそこにいることしかわからなかった。

井上昭監督『鬼平外伝・正月四日の客』 時代劇専門チャンネルのドラマ。松平健と柄本明ががっぷり四つに組んだ傑作時代劇。何度かのさなだ蕎麦を食べるシーンが印象的。池波正太郎の原作で、山本周五郎や藤沢周平などとも通ずる人情時代劇とでもいいましょうか。

テレビでやっていた山田洋次監督の『遥かなる山の呼び声』も久しぶりに見たら、なかなかよかった。昔はそれほどでもないと思っていたけれど、この間は感動した。武田鉄也の笑いのシーンと最後の列車のシーンは素晴らしい。

posted by Gonsuke at 07:43| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

アルマジロ

現代の戦争ドキュメンタリー映画[アルマジロ]をみた。この作品は高崎映画祭にも取り上げられた。デンマークからアフガニスタンのアルマジロというところに平和維持軍として活動するのですが、タリバン軍との戦いは戦争です。こまかなことはわかりませんが、日本もこのような道を歩むのではないかと思わせる政治の動きを強く感じます。レンタルできる作品なのでぜひみてください。特典未公開シーンもありましたが、怖いです。
名目は治安維持のデンマーク軍ですが、政府軍と協力して反政府勢力のタリバン軍とたたかいます。武器を持たない、住民が暮らす中で時々戦闘がおこります。
posted by Gonsuke at 20:55| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

最近みた映画の中から

最近見た映画は殺人のおきる映画が多かった。
近くの若いしも言ってたけど「また殺人ですか?」どうしてだかわからないけれど、そういう作品が多い。これも永山則夫のことを知ってから始まった。
白石和彌監督『凶悪』 これは怖かった。ほんとに凶悪な人がいるんです。
新藤兼人監督『絞殺』 もしこのような子供が、自分の家にいたら‥。どうしてこうなったのか。わたしは新藤兼人はかなり好きな監督です。
深作欣二監督『仁義なき戦い』 終戦直後、次々にやくざの抗争で組員が殺されていく名作。
若松孝二監督『千年の愉楽』 中上健二の原作らしいが知らなかった。中本の美しい男たちの血を描いている。
青山真二監督『共喰い』 芥川賞、三島由紀夫賞、川端康成文学賞などを受賞した田中慎弥の原作。彼は受賞の日に石原慎太郎にかみついた凄い作家です。その原作者が絶賛している。
そんな中で笑って泣かされたのは、内村光良監督『ボク達の交換日記』 映画が大好きなうっちゃんの監督作品。お笑い芸人の物語。いい作品でした。

最近は、演劇や、落語から離れて、すっかり映画ファンになってしまった。

posted by Gonsuke at 20:55| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

高崎映画祭始まる

3月22日から高崎映画祭が始まりました。
高崎映画祭は28回目です。
最近ではわたしが必ず参加する県内の三大行事の一つです。
ちなみに他の催しは、伊参スタジオ映画祭、大田大学ジャズフェスティバルです。どれも素晴らしい催しです。
あと何年いけるかわかりませんが、出来る限り続けて参加しようと思っています。

映画祭は初日に『凶悪』と『ももいろそらを』の二本見てきたのですが、どちらもいい作品でした。
『凶悪』は怖かったです。事実をもとにした作品で、新潮45のスクープ記事からのノンフィクションが元になっているようです。家庭を犠牲にしてまでして、凶悪犯を追いつめたジャーナリストの目線で描いた作品で、これは凄いです。怖かったです。

『ももいろそらを』は新人の小林啓一監督のデビュー作です。女子高校生3人のお話です。上映後舞台あいさつがありました。小林監督と主演の大木実さんのお孫さん池田愛さんが登場しました。その大木実もみんな知らなくなりましたが。
素晴らしいとか、特に感動したとか思わなかったのですが、なんか心に残る作品でした。不思議な魅力がありまます。
高齢者が女子高校生の話を面白くみられたのです。

2作品ともDVDになって4月までには発売されますので、興味のある方はレンタルしてみてください。

そのほかの高崎映画祭の上映、ぜひ会場まで足を運んでみましょう。テレビの画面とは違った感動が得られるはずです。
わたしが見た会場もけしてお客さんは多くは無かったです。ぜひ出かけてみてください。
とにかく1200円という入場料の安さ、さらにシニアは1000円です。

インターネットの普及で、授賞式のチケットがなかなか手に入りませんが、今回もインターネット中継がありました。Ustream 高崎映画祭というところで見られました。福山雅治のコメントは自信に満ち溢れ、お客さんを自分の雰囲気にすぐに巻き込んでしまいます。やっぱりスーパースターです。

写真はパンフと記念に買ってきた100円のバッジです。

P3240030-1.jpg P3240028-1.jpg

行く途中、浅間山がきれいに見えたので写真に収めました。
P3220022-1.jpg
posted by Gonsuke at 07:57| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

映画『燦燦-さんさん-』は見ておきたい

外山文冶監督作品『燦燦-さんさん-』は群馬では上映されませんでしたが、4月にシネマテーク高崎で上映が決まりました。
かたしな映画会でも取り上げるといいと思います。その時は昼の上映が必要です。
外山監督は、わたしが毎年通っている、中之条の伊参スタジオ映画祭で大賞をとったことがあります。
一口でいうと、老人婚活映画?かな。吉行和子は最近売れに売れている。
posted by Gonsuke at 20:34| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

山田太一は80歳

山田太一は昔から結構好きだった。
特に『ふぞろいの林檎たち』は思い出がある。中井貴一がやっていたのは、仲手川君。その役名までまだ覚えている。
青春群像劇の傑作です。主題歌『愛しのエリー』も重要な役割をしていた。
 数年前に連続もので、『ありふれた奇跡』(仲間由紀恵と加瀬亮主演)もよかった。特に二人の親が面白かった。風間杜夫と岸部一徳が女装するシーンまであった。あれは傑作だった。
山田太一のドラマはセリフ回しが独特で、リズムがある。
番組で山田太一は、役者に「セリフだけはしっかり云ってほしい」と言っていた。

また地人会に書いた戯曲も沼田演劇をみる会で上演されているので何本も見た。
その山田太一は80歳になったらしい。
最近自伝的エッセイ『月日の残像』(新潮社刊)の宣伝で大沢悠里や宮崎美子のインタビューを長時間受けていた。
この話を聞けばどうしても買わないわけにはいかない。

そしてこの間はテレビドラマ、東日本大震災の庶民のその後を描いた『時は立ち止まらない』を見せてくれた。
余談だけれど、近くの奥さんは、山田太一の直筆の手紙を持っている。

 にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村
posted by Gonsuke at 00:00| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月24日

大森監督のぼっちゃん

この間大雪が降った後、まだ長野道は開通したばかり、佐久市内もでこぼこ道で一車線。
この日しかないと思い、大森立嗣監督の『ぼっちゃん』を佐久まで見に行ってきた。
大人のいじめ、差別が哀しい。子供の時からのいじめと差別がネット社会に逃避する。そして屈折した心が爆発する。
派遣社員として働く3人の青年の友情とは?。
http://www.botchan-movie.com/

秋葉原の事件を少し調べてみた。成長期の母親の影響を強く受けているらしい。やっぱり親か?。
posted by Gonsuke at 20:31| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月15日

映画の話を一時間

10日に書いた記事、挫折と再生『競輪上人行状記』を見た人と1時間ばかり話をする機会があった。
これは楽しかった。かなり作品が深まった。
法然の教え、貧困、庶民の生活、それに競輪が加わってこの物語が成り立っている。
「はずれることを怖がるな、あれこれ迷っちゃいけない」「煩悩は断ち切ることが出来ない、汚い心のまま阿弥陀様におすがりしろ」
など名言が飛び出す。

いやー、映画は本当に素晴らしい。子供の時から映画好きだけは一貫している。
posted by Gonsuke at 01:00| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月10日

挫折と再生『競輪上人行状記』

小沢昭一さん主演、西村昭五郎監督、競輪上人行状記は面白かった。仏教、教育、愛、生きるとは?などが盛り込まれた傑作。映画ファン必見。競輪ファンは必ず見るべし。
渡辺美佐子の競輪狂いの美女は凄まじかった。
犬寺の奥さん役の南田洋子は艶めかしい。
30年代の日活作品。
現代でもこんなキャラクターの予想屋さんが行けば売れること間違いなし。
ネットでいろいろ調べると、「挫折と再生の映画」とあった。この動画は最後の方のシーンだけど、ここまでの展開が凄い。

posted by Gonsuke at 00:00| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸能鑑賞 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。